top of page

「スワッグとは」

  • 執筆者の写真: 孫平 books&flowers
    孫平 books&flowers
  • 2021年8月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年8月17日



スワッグとは花や葉を束ねて

壁にかける飾りのことです。



ヨーロッパでは古くから

空気の浄化や魔除けとして、

ハーブなどを束ねたものを

家に吊るしていました。

壁にかけて飾るほか、

立てかけたり置いたり、

いろいろな飾り方で

楽しむことができます✴︎

出来上がったスワッグは

直射日光が当たらず、

風通しの良い湿気の少ないところに

飾るのがおすすめです。

ドライフラワーに適している

花材の他に必要なものは


①束ねるための麻紐

②花材や紐を切るためのハサミ

③飾るためのリボンやラフィア

があればすぐに作ることができる

手軽さもスワッグの魅力のひとつ。

皆さんもお好きな草花を

束ねてみてはいかがですか?

Comments


bottom of page